SSブログ
プライベート ブログトップ

野菜と肥料の関係 [プライベート]

こんにちは、カムロンです。

今日は、野菜と肥料について私なりに書いてみます。



雨が上がって、ポカポカ陽気になってきました。

これからは、野菜が育つ季節としては、良い時期のようです。

そこで必要不可欠なのが栄養です。栄養を与えることで、野菜は甘く美味しく育ちます。


スポンサードリンク





しかし、それぞれの野菜に合わせた栄養を与えないと、

せっかくの肥料も無駄になることもあるからです。

そこで、野菜の性質、時期に合った肥料を選んでしっかりと栄養を与えなければなりません。

その為にいろいろと教えていただきました。



代表的なものは、堆肥です。できるだけ発酵したものが最適になります。

堆肥は土を耕す前に多めに散布して、土にまんべんなく混ぜるのがベストです。

これは、土を作る際にひつようになります。



次に、肥料のなかみです。肥料には、肥料の三大要素といわれる三要素があります。

窒素、リン酸、カリウムです。植物には欠かせない栄養素です。

種まき前、芽が出た後、成長途中、収穫期と絶対的に必要になります。



窒素は、葉、茎の生育を促進するのと、植物を大きくするのに効果があります。

リン酸は、花、実の着きや質、根の生育をそくしんする効果があります。

カリウムは、茎、根を丈夫にするのと、温度差の耐候性などに効果があります。



また、中量要素と言われるカルシウム、マグネシウム、イオウがあります。

カルシウムはからだ全体を丈夫にして、細胞を強化します。

マグネシウムはリンサンの吸収を助け、酵素を活性化させます。

イオウは根が弱っている時に効果があります。



それ以外にも微量要素の鉄、マンガン他いろいろとあります。

これは堆肥を散布すれば全て補えそうです。



人間の体も必須ミネラルが必要なのと同じで、植物も同じですよね。

益々、野菜作りに夢中になりそうです。


スポンサードリンク




初めての種まき [プライベート]

こんにちは、カムロンです。

今日は生まれて初めて 畑に種まきしました。


ホームセンターに行き、とうもろこしと枝豆のたねを購入しました。

畑に直まきするので、芽の出やすい品種にしました。


夕方 母と一緒に畑に行き種まき開始です。

昨日作っておいた畑の畝に40センチ間隔で穴を手で掘り、2粒ずつ枝豆を蒔き、

50センチ間隔でとうもろこしを蒔きます。土は砂状にして2,3cmかけます。

そして、たっぷりの水をかけて終了です。

とうもろこしの種が赤い色になってたのには驚きました。

芽の出やすいように加工してあるんですね。


一回目の作業終了です。


スポンサードリンク





種を蒔く土壌は、トラクターで耕す前に、石灰と化成肥料と発酵済みの牛ふん堆肥を

分量良く混ぜておく必用があります。これをしないと、土の養分が不足して野菜の生長に

影響するそうです。今回は、隣の畑の持ち主に協力していただき、必要なものは、譲っていただきました。


土作りをして、耕して、種を蒔いて、ここまでの作業は順調です。

後は、水の管理と肥料の配分を間違わなければ、枝豆ととうもろこしは育ってくれると思います。

なんか、凄く楽しみです。


何時もは、作る立場になかったので責任感じますね。りっぱな野菜を作ろうと思います。


畑仕事していると、それ以外の事が頭に浮かばず集中できます。母も楽しそうです。

たまに浮かぶのは、収穫した時の喜びと、知人にあげた時の喜ぶ姿です。

まだまだ早いですが、実現できるように作っていきます。

このまま続けると、完璧に夢中になりそうです。

朝と夕方の時間を上手に使って、楽しみながら、そして学びながら母と一緒に野菜を作っていきます。


それでは、また。


スポンサードリンク




野菜作ることにしました。 [プライベート]

こんにちは、カムロンです。

今月から、畑で野菜を作ることにしました。


母親の楽しみになるように、協力することが目的です。

高齢な母ですが、高血圧の薬を飲んでいますが、それ以外はきわめて健康です。

畑はもともと母が所有してて、隣の畑の方へ土地を貸していましたが、

今年から野菜を作りたいと言う事で、土地を返していただき始めました。


ほとんどの労働は私が担当です。

と言っても、農家では無いので機械やいろいろな道具は持っていませんので、

母の家の倉庫から、昔の道具を借りてきて、車に積み込んでおいての手伝いです。


スポンサードリンク





最初は、隣の畑のご主人がトラクターを使って畑の土をならしてくれましたので、助かりました。

これからは自分が畑の畝(土を盛り上げて)をつくり、種や苗を植え付けていきます。

この畝つくりは、半月鍬と言って、鍬の先が小さめのものです。

本来は、固い土を一度掘って適当な深さになったら、そこを埋め戻しながら作るのですが、

トラクターで耕した土を鍬で盛り上げる事でできあがります。

それだけでも、慣れない自分には重労働です。頑張ろうっと。


今日は、初日ですので試しに畝を一本作ってみました。肩幅ぐらいの幅に高さ25センチ位で、

長さは9メートル位です。日差しが強くて、野球帽子はかぶりましたが、顔が日焼けは防げませんでした。

これから、いろんな野菜を作っていきます。楽しみです。

野菜を作ることは、将来60過ぎに始めようとは考えていましたが、このきかいに少しづつ覚えていこうと思います。

自分に与えられたチャンスです。チャレンジしていきます。

それでは、また。


スポンサードリンク









ご挨拶 [プライベート]

みなさん、はじめまして。

数あるブログの中から当ブログへ

お越しいただいて、ありがとうございます。

ぜひ、楽しんでいってください。

今後とも、よろしくお願いします。


プライベート ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。